リハビリテーション栄養・サルコペニア(筋減弱症)

「栄養ケアなくしてリハなし」「栄養はリハのバイタルサイン」 リハ栄養とは、栄養状態も含めて国際生活機能分類で評価を行ったうえで、障害者や高齢者の機能、活動、参加を最大限発揮できる栄養管理を行うことです。 広義のサルコペニアとは、筋肉量・筋力の低下と身体機能低下です。サルコペニアの原因は、加齢、活動(廃用)、疾患(侵襲、悪液質、神経筋疾患)、栄養(飢餓)です。リハ栄養学、サルコペニアの診断・治療・予防、サルコペニア肥満、悪液質などを紹介します。

2010年5月31日月曜日

エビデンス主義

›
今日は、和田秀樹著「エビデンス主義―統計数値から常識のウソを見抜く」角川SSC新書を紹介します。アマゾンでは中古書を40円から購入できます。 http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200906000225 EBM、EBC...

神経性食思不振症のリハ栄養のエビデンス

›
神経性食思不振症のリハ栄養のエビデンスがどの程度あるのか、文献検索してみましたが、結論からいうときちんとしたエビデンスはほとんどありませんでした。3つの論文を簡単に紹介します。運動療法の効果のエビデンスを作るのは、神経性食思不振症では難しいのかもしれません。 大きな流れとしては、...
2010年5月28日金曜日

JSPEN・NST専門療法士暫定認定教育施設募集公告

›
JSPENのHPに、NST専門療法士暫定認定教育施設募集公告が掲載されています。申請用紙も下記のHPからダウンロードできます。 http://jspen.jp/h22_zantei_shisetsu.html 暫定認定が行われる理由は、NST加算申請の条件である40時間以上の実習...
2010年5月27日木曜日

リンパ浮腫とリハ栄養

›
リンパ浮腫とはリンパ液がたまったために生じるむくみのことです。一次性と二次性(子宮がん、乳がん、前立腺がんの術後や放射線療法後に続発するもの)がありますが、ほとんどは二次性です。 根治的な治療方法はありませんが、複合的理学療法(スキンケア、医療徒手リンパドレナージ、圧迫療法、圧迫...

看取りビジネス

›
中日新聞のHPに看取りビジネスに関する特集が掲載されています。 http://www.chunichi.co.jp/article/feature/kaigo/list/201005/CK2010050302000134.html このページ以外にも5つの記事がありますので、ぜひ...
2010年5月26日水曜日

サルコペニアのコンセンサス論文その3

›
4月に2回紹介したESPENなどヨーロッパでのサルコペニアのコンセンサス論文ですが、下記のサイトで無料で全文を入手できます。 http://ageing.oxfordjournals.org/cgi/reprint/afq034v2 Sarcopenia: European co...
2010年5月25日火曜日

増刷決定:PT・OT・STのためのリハ栄養

›
個人的な話で申し訳ありませんが、今日、医歯薬出版の担当者から連絡があり、「PT・OT・STのためのリハビリテーション栄養」の増刷が決まりました。これもひとえに皆様のご支援のおかげです。心よりお礼申し上げます。どうもありがとうございました。 英語の原著論文の執筆実績をある程度作って...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
若林秀隆
NST、摂食嚥下障害、リハ栄養学、臨床歯科栄養、サルコペニア、サルコペニア肥満、緩和ケア、悪液質、プライマリケア、家庭医療、FDに関心を持つリハ科医師です。<著書>若林秀隆(単著):PT・OT・STのためのリハビリテーション栄養-栄養ケアがリハを変える.医歯薬出版,2010.若林秀隆(編著):リハビリテーション栄養ハンドブック.医歯薬出版,2010.若林秀隆(編著):リハビリテーション栄養ケーススタディ-臨床で成果を出せる30症例.医歯薬出版、2011.若林秀隆、藤本篤士(編著):サルコペニアの摂食・嚥下障害-リハビリテーション栄養の可能性と実践.医歯薬出版、2012.若林秀隆(編著):リハビリテーション栄養Q&A.中外医学社、2013.栢下淳、若林秀隆(編著):リハビリテーションに役立つ栄養学の基礎、医歯薬出版、2013. 若林秀隆(単著):高齢者リハビリテーション栄養.カイ書林、2013.荒金英樹、若林秀隆(編著):悪液質とサルコペニア-リハビリテーション栄養アプローチ.医歯薬出版、2014. 若林秀隆(編著):実践リハビリテーション栄養-病院・施設・在宅でのチーム医療のあり方.医歯薬出版、2014. Twilog: http://twilog.org/HideWakabayashi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.