2014年6月9日月曜日

こんなときどうする?リハビリテーション臨床現場のモヤモヤ解決!

上月正博編著、こんなときどうする?リハビリテーション臨床現場のモヤモヤ解決!、医歯薬出版という書籍が出ました。上月先生のコラムが熱くていいですね。辻先生のがんリハ確立に向けた方策は、リハ栄養に活用できそうです。 

http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.aspx?bookcode=218710

以下、辻先生の原稿の引用です。1つの医療分野を確立するためには、研究を推進し、それに裏付けられたガイドラインを作成し、そして、そのガイドラインに基づいた臨床研修を実施し、専門的スタッフを育成することで医療の質を担保し、そのうえで医療を実践することが必要です。

リハ栄養を確立するためには、まずは研究推進が必要です。多くの方にリハ栄養の研究を実施していただきたいです。いずれリハ栄養のガイドラインを作りたいですが、リハ栄養の研究成果がある程度出てこないと難しいですね。リハ栄養に関心のある皆様のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

目次
I章 リハビリテーション運営編
 1 スタッフ募集がうまくいかない(下堂薗 恵)
 2 スタッフが定着しない(浅見豊子)
 3 リハビリテーション患者さんの意欲が乏しい(上出杏里,粳間 剛,安保雅博)
 4 スタッフ・療法士がついてこない(白倉賢二)
 5 設備・備品が乏しい(小山照幸)
 6 リハビリテーション科の経営を改善したい(藤島一郎)
 7 忙しいリハビリテーション医の業務を効率化させるには(石田健司)
 8 家庭との両立が難しい(大串 幹)
 9 (研修医の)リハビリテーション科希望者が少ない〔大森まいこ(松本真以子)〕
 10 リハビリテーションマインドを育てたい(万歳登茂子)
 11 コミュニケーションがうまくいかない(出江紳一)
 12 病院の接遇を改善したい―病院は医療で患者さんをもてなす現場(細野高志)
 13 病院のアメニティをよくしたい(近藤国嗣)
 14 患者さんの希望を断るときに上手に対応したい(坂田佳子)
 15 後遺症やリハビリテーションの終了を適切に説明したい(渡邉裕志)
II章 他科・他院交渉編
 1 他科医とうまくいかない(上月正博)
 2 他科との連携をよくしたい(森原 徹,長谷 斉・他)
 3 円満に転科したい(木村浩彰)
 4 大学病院とうまく連携したい(小山 聡,進藤順哉,丸山純一)
 5 ブログを設けたい(若林秀隆)
 6 リハビリテーション医仲間をつくりたい(道免和久)
III章 リハビリテーション形態変更編
 1 大学内に回復期リハビリテーション病棟を開設したい(今井晋二)
 2 リハビリテーション病院・リハビリテーション施設を新設したい(武居光雄)
 3 地域にリハビリテーションを根づかせたい(畑野栄治)
 4 急性期リハビリテーション病院に勤める準備をしたい(長谷川千恵子, 生駒一憲)
 5 回復期リハビリテーション病棟に勤める準備をしたい(小川美歌)
 6 リハビリテーション病院を併設したい(竹川節男)
 7 在宅ケアを中心に開業したい(森 英二)
 8 老健の管理医( 施設長) への就任を要請されたら(小林恒三郎)
 9 ビルでリハビリテーション科を開業したい(竜江哲培)
IV章 スキルアップ編
 1 リハビリテーション科専門医・リハビリテーション認定医になりたい(菊地尚久)
 2 運動器リハビリテーションを勉強したい(千田益生)
 3 心大血管リハビリテーションを勉強したい(牧田 茂)
 4 呼吸器リハビリテーションを勉強したい(前野 崇)
 5 内部障害リハビリテーションを勉強したい(伊藤 修)
 6 がんのリハビリテーションを勉強したい(辻 哲也)
 7 脳血管疾患等リハビリテーションを勉強したい(千葉春子, 生駒一憲)
 8 小児リハビリテーションを勉強したい(芳賀信彦)
 9 摂食・嚥下リハビリテーションを勉強したい(馬場 尊)
 10 社会(支援)制度に精通したい(高岡 徹)
 11 患者さんのデータ管理をうまくしたい(近藤克則)
 12 研究テーマをうまくみつけたい(赤居正美)

 Column
  こんなリハ医は嫌われる―15 の条件(上月正博)
  一緒にやりたいこんなドクター“いいドクター,困ったドクター”~療法士より(高橋哲也)
  現場でのマナー(上月正博)
  ご意見番窓口からのメッセージ(上月正博)
  患者さんから暴力・暴言などを受けた場合(上月正博)
  リハ, リハ医, リハ専門医, リハ認定医は一心同体か(上月正博)
  リハを包括的に本当に行っているか(上月正博)
  リハ医がもっと幸せになるには(上月正博)
  生活の質をみているか(上月正博)
  生命予後を延ばすことを考えているか(上月正博)
  内科医へリハ科・日本リハ医学会への参入を呼び掛けるメッセージ(上月正博)
  整形外科医からリハ医に転向して思うこと(芳賀信彦)
  内科からリハ科に移った体験談―なぜ私はリハを専門とするようになったか(牧田 茂)
  神経内科からリハビリテーション科へ(生駒一憲)
  内科からリハ科に移った医師の体験談(伊藤 修)
  心臓外科からリハ科に転向した医師のひとり言(小松恒弘)
  日本の医療・リハが世界をリードする―欧米医療モデルはもはや見本にならない!(上月正博)

0 件のコメント:

コメントを投稿