安部孝,真田樹義,尾崎隼朗著、サルコペニアを知る・測る・学ぶ・克服する、ナップ社を紹介します。
http://www.nap-ltd.co.jp/book/NO121.html
サルコペニアに関する日本語の4冊目の書籍になります。それだけ関心が高まってきているということですね。加齢によるサルコペニアに関する病態、評価、他疾患との関連、対応について解説されています。サルコペニア克服としては、筋力トレーニングがメインで、栄養に関する記載が1項目あります。
関心の高まりはよいことですが今後、在宅でも可能なサルコペニアの評価方法が確立して、医療保険・診療報酬の中で診断、治療ができるようにしていくことも重要かと感じています。その際には加齢によるものと加齢以外の要素と明確な区別は困難なので、分けずに診断することが望ましいと考えます。
【目 次】第1章 サルコペニアを知る
1-1 プロローグ
1-2 サルコペニアとは
1-3 サルコペニアの定義
1-4 サルコペニアは老化か,それとも老年病か
1-5 サルコペニアとディナペニア
1-6 サルコペニア・ディナペニアの要因
1-7 サルコペニアなのか,ディナペニアなのか
1-8 サルコペニアにみられる部位差
1-9 大腿部site-specificサルコペニアと筋活動パターン
1-10 大腿部site-specificサルコペニアと運動習慣の有無
1-11 大腿部site-specificサルコペニアと身体活動強度
1-12 大腿部site-specificサルコペニアと歩行能力・バランス
1-13 サルコペニアの罹患率
1-14 サルコペニア罹患率と体格指数
1-15 サルコペニア罹患率の性差
1-16 サルコペニア罹患率の国際比較
1-17 サルコペニアと医療費負担
1-18 サルコペニアの成因
1-19 サルコペニアと疾患
1-20 サルコペニア肥満
第2章 サルコペニアを測る
2-1 筋量からの評価
2-2 筋力からの評価
2-3 パフォーマンステストからの評価
第3章 サルコペニアを学ぶ
3-1 サルコペニアと生存率
3-2 サルコペニアと糖尿病
3-3 サルコペニアと高血圧
3-4 サルコペニアと高脂血症
3-5 サルコペニアと動脈の柔らかさ
3-6 サルコペニアと身体活動量
3-7 サルコペニアと歩行能力
3-8 サルコペニアと骨密度・転倒
3-9 サルコペニアと要介護
第4章 サルコペニアを克服する
4-1 はじめに
4-2 サルコペニアに対する栄養改善の効果
4-3 サルコペニアに対する持久的運動の効果
4-4 持久的運動による筋肥大の機序
4-5 サルコペニアに対する筋力トレーニングの効果
4-6 トレーニング効果の性差
4-7 サルコペニアと若年期の筋量蓄積
4-8 高齢期にはじめるトレーニングの効果
COLUMN
1 のんびりウォーキングの健康への効果
2 サルコペニアのバイオマーカー
3 上手に“サボって”,トレーニング効果を高める方法
4 メタボリックシンドロームは高強度の身体活動で抑制できる
5 筋力トレーニングによる有酸素能の改善
2013年2月28日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿