2011年11月4日金曜日

図解 細胞生物学

江島洋介著、これだけは知っておきたい 図解 細胞生物学、オーム社を紹介します。

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-21085-3

細胞生物学の基礎はもちろん高校時代、大学時代に学習したはずです。ただ、大半はすっかり忘れてしまったのが恥ずかしながら私の現状です。それに私が昔学んだ頃に比べれば、細胞生物学もずっと進んでいるはずですので、わかりやすくて新しい書籍として本書を読んでみました。

リハ栄養やサルコペニアとの関連ですが、細胞生物学は代謝や筋肉の理解を深めるのに有効だと感じました。関連する内容を少し紹介します。目次を見て興味を持った方は読んでみることをお勧めします。

例えば脂肪酸の異化はほとんどミトコンドリアで行われていると思っていましたが、長い脂肪酸や分枝脂肪酸はペルオキシソーム(ミクロボディ)でβ酸化され、脂肪酸全体の25-50%はペルオキシソームが受け持っているそうです。

グリコーゲンの分解は細胞質ゾルで行われ、クエン酸回路と電子伝達系はミトコンドリアで行われると思っていましたが、グリコーゲンの分解の一部は小胞体でに行われているそうです。小胞体は脂質や蛋白質の合成にも関わっています。

筋肉でも、横紋筋は多核細胞で筋サテライト細胞があること、心筋は多核細胞ではなく1-2個の核が中央に存在し、ミトコンドリアが発達し、脂肪酸を主要なエネルギー源にしていること、平滑筋も多核細胞ではなく中央に1個の核があり、筋サテライト細胞はないが他の筋細胞より高い分裂能をもつそうです。

目次
第1章  細胞生物学の基礎
Q1-1 細胞とは何か
Q1-2 だれが細胞を発見したのか
Q1-3 細胞はいつごろ出現したのか
Q1-4 原核生物は真核生物より原始的なのか
Q1-5 細胞はどんな物質からできているのか
Q1-6 クローン生物からわかるDNAの底力とは
Q1-7 タンパク質というポリマーが万能である理由は
Q1-8 膜にはどんな役割があるのか
Q1-9 細胞骨格からみた細胞質ゾルのイメージとは
Q1-10 生命現象と細胞の関係をどう考えればよいのか

第2章  細胞の構成要素
Q2-1 細胞質とは何か
Q2-2 DNAは核のどこに存在するのか
Q2-3 染色体という構造がみえる理由は
Q2-4 小胞体はいつ発見されたのか
Q2-5 ゴルジ体は細胞あたり1セットしかないのか
Q2-6 リソソームの膜はなぜ自己消化しないのか
Q2-7 ミトコンドリアの外膜はどんな膜なのか
Q2-8 ペルオキシソームを特徴づける酵素は何か
Q2-9 細胞の「毛」は何でてきているのか
Q2-10 細胞膜に必要な条件とは

第3章  細胞の基本機能
Q3-1 細胞の機能を支えているのは何か
Q3-2 エネルギーは「呼吸」と関係があるのか
Q3-3 水やイオンは生体膜を自由に通り抜けられるのか
Q3-4 シグナル配列はどうして見つかったのか
Q3-5 被覆タンパク質(小胞を覆うタンパク質)の役割は
Q3-6 なぜ膜電位があるのか
Q3-7 モータータンパク質は酵素なのか
Q3-8 シグナル伝達の基本原理は
Q3-9 増殖はどんな場合に必要か
Q3-10 アポトーシスに際して細胞成分を破壊するのは何か

第4章  多細胞系の細胞生物学
Q4-1 多細胞生物になると何が変わるのか
Q4-2 細胞外マトリクスの三つのタイプとは
Q4-3 細胞接着分子だけで接着力は十分なのか
Q4-4 デスモソームとヘミデスモソームの共通点と相違点は
Q4-5 人体には何種類の組織があるのか
Q4-6 結合組織にはどんな細胞がいるのか
Q4-7 上皮組織の生理機能とは
Q4-8 近くの細胞が連絡をとりあう方法は
Q4-9 ホルモンを手紙に例えれば
Q4-10 常在細菌は体のどこに住んでいるのか

第5章  細胞生物学から見た生命現象
Q5-1 血液に含まれる細胞の数は
Q5-2 ニューロンにはどんな「突起」があるのか
Q5-3 筋肉ではどこからどこまでが1個の細胞なのか
Q5-4 感覚を受容する細胞は「ニューロン」なのか
Q5-5 自然免疫と適応免疫の違いは
Q5-6 生殖細胞に必要な条件とは
Q5-7 がんは「細胞」のどこがおかしくなっているのか
Q5-8 がんはどんな「組織」なのか
Q5-9 細胞内小器官が異常になる疾患の原因は
Q5-10 幹細胞を特徴づける性質とは

第6章  細胞生物学の基本技術と細胞の多様性
Q6-1 倍率を上げればどんな小さいものでも見えるのか
Q6-2 生きた細胞の機能を調べる方法は
Q6-3 小胞体だけを取り出す方法は
Q6-4 培養にはなぜ血清が必要なのか
Q6-5 細胞を改変する技術の始まりは
Q6-6 細菌の細胞壁はどうなっているのか
Q6-7 ヒトと関わりの深い単細胞の真核生物は
Q6-8 動物全体の中で無脊椎動物が占める割合は
Q6-9 脊椎動物の原型は
Q6-10 細胞からみた植物と動物の違いは

参考図書
索引 

0 件のコメント:

コメントを投稿