(原著論文)
Kimura M,
Naganuma A, Ogawa Y, Inagawa M, Nishioka S, Momosaki R, Wakabayashi H. Calf
circumference and stroke are independent predictors for an improvement in the
food intake level scale in the Japanese sarcopenic dysphagia database. Eur
Geriatr Med 2022. doi: 10.1007/s41999-022-00651-3.
Bise T,
Yoshimura Y, Wakabayashi H, Nagano F, Kido Y, Shimazu S, Shiraishi A, Matsumoto
A. Association between BIA-derived Phase Angle and Sarcopenia and Improvement
in Activities of Daily Living and Dysphagia in Patients undergoing Post-Stroke
Rehabilitation. J Nutr Health Aging. 26(6):590-597, 2022年6月
Taguchi
K, Wakabayashi H, Fujimoto M, Obayashi S, Yamamoto M, Nishioka S, Momosaki R. Association
between Malnutrition Severity and Swallowing Function in Convalescent
Rehabilitation Wards: A Multi-Center Cohort Study in Malnourished Patients with
Sarcopenic Dysphagia. J Nutr Health Aging. 26(5):469-476, 2022年5月
Tomohara-Ichishima
H, Wakabayashi H, Maeda K, Nishioka S, Momosaki R. Relationship of body mass index on activities of
daily living in hospitalized patients with chronic obstructive pulmonary
disease. Respir Med Res.81:100899, 2022年5月
Mori T,
Wakabayashi H, Kishima M, Itoda M, Fujishima I, Kunieda K, Ohno T, Shigematsu
T, Oshima F, Ogawa N, Nishioka S, Momosaki R, Shimizu A, Saito Y, Yamada M,
Ogawa S. Association between Inflammation and Functional Outcome in Patients
with Sarcopenic Dysphagia. J Nutr Health Aging. 26(4):400-406, 2022年4月.
Wakabayashi
H, Kishima M, Itoda M, Fujishima I, Kunieda K, Ohno T, Shigematsu T, Oshima F,
Mori T, Ogawa N, Nishioka S, Momosaki R, Yamada M, Ogawa S, The Japanese
Working Group on Sarcopenic Dysphagia. Prevalence of hoarseness and its
association with severity of dysphagia in patients with sarcopenic dysphagia. J
Nutr Health Aging, 26 (3):266-271, 2022年3月
Yoshimura
Y, Wakabayashi H, Nagano F, Bise T, Shimazu S, Shiraishi A, Kido Y, Matsumoto A.
Chair-Stand Exercise Improves Sarcopenia in Rehabilitation Patients after
Stroke. Nutrients. 14(3):461, 2022年1月
Matsumoto
A, Yoshimura Y, Wakabayashi H, Kose E, Nagano F, Bise T, Kido Y, Shimazu S, Shiraishi
A. Deprescribing Leads to Improved Energy Intake among Hospitalized Older
Sarcopenic Adults with Polypharmacy after Stroke. Nutrients. 14(3):443, 2022年1月
衛藤恵美、今岡信介、森淳一、若林秀隆.回復期リハビリテーション病棟における高齢脳卒中患者の口腔機能と在宅退院の関連.JSPEN4(1):10-16,2022年2月
(症例報告)
(総説)
Wakabayashi H. Positive psychology and rehabilitation nutrition. J Gen
Fam Med, in press
Nishioka S, Wakabayashi H. Interaction between malnutrition and
physical disability in older adults: Is there a malnutrition-disability cycle? Nutr
Rev, in press
Wakabayashi H, Maeda K, Momosaki R, Kokura K, Yoshimura Y, Fujiwara D, Kosaka
S, Suzuki N. Diagnostic reasoning in rehabilitation nutrition: Position paper
by the Japanese Association of Rehabilitation Nutrition (secondary publication).
J Gen Fam Med 23(4):205-216, 2022年6月
Inoue T,
Takeuchi I, Iida Y, Takahashi K, Nagano F, Miyazaki S, Shirado K, Yoshimura Y,
Momosaki R, Maeda K, Wakabayashi H. Disease-specific Nutritional Physical
Therapy: A Position Paper by the Japanese Association of Rehabilitation
Nutrition (Secondary Publication). JMA J. 5(2):252-262, 2022年4月
Inoue T,
Iida Y, Takahashi K, Shirado K, Nagano F, Miyazaki S, Takeuchi I, Yoshimura Y,
Momosaki R, Maeda K, Wakabayashi H. Nutrition and Physical Therapy: A Position
Paper by the Physical Therapist Section of the Japanese Association of
Rehabilitation Nutrition (Secondary Publication). JMA J. 5(2):243-251, 2022年4月
若林秀隆、前田圭介、百崎良、小蔵要司、吉村芳弘、藤原大、小坂鎮太郎、鈴木規雄.リハビリテーション栄養における診断推論:日本リハビリテーション栄養学会によるポジションペーパー.リハビリテーション栄養6(2):2-11, 2022年4月
若林秀隆:栄養とリハビリテーション.日本慢性期医療協会誌30(3):22-28, 2022年6月
若林秀隆:高齢者の体重減少―リハビリテーション栄養ケアプロセスで考える.日本医事新報5118:18-37, 2022年5月
若林秀隆:高齢者リハビリテーションにおけるCGAの活用.老年科 5(5):311-317, 2022年5月
若林秀隆:これからの栄養ケアで大切なこと.エキスパートナース38(7):14-19, 2022年5月
若林秀隆:運動やリハビリは重要だけど、どう処方すればいいの?medicina59(6):835-839, 2022年5月
若林秀隆:【最新知見を現場に活かす!誤嚥性肺炎 治療と予防の新常識】(2章)各論 リハビリテーションと栄養―誤嚥性肺炎と医原性サルコペニア.
jmed mook (79):87-93, 2022年4月
大塚有希子, 若林秀隆:【高齢者の「低栄養」】<総論>低栄養状態のアセスメントと個々の状態に応じた介入方法. コミュニティケア 24 (5):10-16, 2022年4月
西岡心大, 中原さおり, 高崎美幸, 塩濱奈保子, 小蔵要司, 鈴木達郎, 横井由梨[吉村], 二井麻里亜, 前田圭介, 若林秀隆:攻めの栄養療法の概念と臨床への適用―日本リハビリテーション栄養学会管理栄養士部会によるポジションペーパー. リハビリテーション栄養 6 (1):77-93, 2022年4月
若林秀隆:呼吸筋サルコペニア.
Respica 20(2):1, 2022年4月
若林秀隆:栄養と体重のゴール設定. 食と医療 20:90-92, 2022年2月
若林秀隆:リハビリテーション栄養の実際―リハビリテーション栄養診療ガイドライン2020updateについて. Journal of Clinical Rehabilitation 31 (1):14-18, 2022年1月
若林秀隆:栄養と運動耐用能.リハビリテーション医学 59(1):40-46,2022年1月
(著書)
【監修】
塩野﨑淳子著,若林秀隆監. 70歳からは超シンプル調理で「栄養がとれる」食事に変える!, すばる舎,2022年2月
【分担執筆】
若林秀隆:サルコペニアとフレイル.西田壽代監修:新はじめよう!フットケア,pp91-94,2022年6月
若林秀隆:認知機能障害を有する高齢誤嚥性肺炎患者のケア移行時におけるポイント.小坂鎮太郎、松村真司編:外来・病棟・地域をつなぐケア移行実践ガイド,pp132-134,2022年6月
若林秀隆:リハビリテーションと栄養.日本病態栄養学会編:病態栄養専門管理栄養士のための病態栄養ガイドブック改訂第7版,pp342-347,2022年5月
若林秀隆:サルコペニア.森戸光彦編:老年歯科医学第2版,pp179-181,2022年3月
(学会発表・講演)
若林秀隆:リハビリテーション栄養とサルコペニアのトピックス. 第59回日本リハビリテーション医学会学術集会, 横浜, 2022年6月
若林秀隆:アカデミックライティング. 第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会, 横浜, 2022年6月
若林秀隆:サルコペニアの最新データと介入. 第64回日本老年医学会学術集会, 大阪, 2022年6月
若林秀隆:フレイル、サルコペニアの評価を日常診療に活かす. 第64回日本老年医学会学術集会, 大阪, 2022年6月
若林秀隆:領域横断的フレイル・ロコモ対策-リハ栄養の関わり. 第95回日本整形外科学会学術総会,
神戸, 2022年5月
若林秀隆:摂食嚥下障害患者でのサルコペニアと便失禁の関連:アナルサルコペニア.
第9回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会, オンライン, 2022年4月
若林秀隆:アジアでのカヘキシアのアウトカム評価.
第9回日本サルコペニア・悪液質・消耗性疾患研究会, オンライン, 2022年4月
若林秀隆:高齢者透析患者のリハビリテーション栄養と予後.
第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 岡山, 2022年3月
若林秀隆:腎臓リハビリテーション栄養の介入とそのタイミング.
第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会, 岡山, 2022年3月
若林秀隆:摂食嚥下と低栄養、リハビリテーション栄養, 第45回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会,福岡,2022年2月
若林秀隆:栄養とリハビリテーション, 第9回慢性期リハビリテーション学会,オンライン, 2022年2月
若林秀隆:リハ栄養の基礎,第12回透析運動療法研究会,両国,2022年1月
若林秀隆:CKDにおけるサルコペニア・フレイルのリハビリテーション栄養, 第24回・第25回日本病態栄養学会年次学術集会,京都,2022年1月
若林秀隆:リハ薬剤論文作成の手引き-エビデンスに基づいたリハ薬剤.第11回日本リハビリテーション栄養学会学術集会,名古屋,2022年1月
(研究助成金)
百崎良:科学的介護情報システムを用いた包括的介護サービス研究.文部科学省学術研究助成基金助成金 基盤研究(B) 520万円 (内、間接経費 : 120万円) 、分担研究者(25万円)
田村学:多元計算解剖脳モデルに磁気刺激を周術期活用した神経機能回復維持プログラムの開発.文部科学省学術研究助成基金助成金 基盤研究(B) 728万円 (内、間接経費 : 168万円) 、分担研究者(40万円)
(その他:テレビ、ラジオ、雑誌、新聞)
若林秀隆、山田実:「貯筋」は40代がチャンス サルコペニア、どう防ぐ.日本経済新聞、NIKKEIプラス1、2022年6月25日
若林秀隆、谷本道哉:厳選!きょうから始める健康習慣「筋トレ 中高年こそ」.NHK eテレ、きょうの健康、1月5日、6月21日
若林秀隆:ステイホームで気になるからだの衰え.NHKラジオ第一、マイあさラジオ:健康ライフ、1月25日~29日、2月15日~19日