2011年10月5日水曜日

つくば国際大学理学療法学科でリハ栄養の授業

つくば国際大学の理学療法学科の1年生で選択制ですが、栄養学(内容的にはリハ栄養)の授業がありました。シラバスは下記のHPを参照してください。

http://www.ktt.ac.jp/tiu/syllabus/hs-pt-pro-foundation/hs-pt-pro-foundation19.pdf

上記シラバスHPより、授業概要のみ引用します。以下、引用です。

栄養状態は、疾病や障害の回復過程に大きく影響する因子の一つである。栄養状態を把握し、栄養素の消化・吸収ならびに代謝を考慮することは、対象者ごとに個別の支援を行う医療者としての大切な視点となる。
授業では、栄養アセスメントに必要な知識、疾病や障害に関連した栄養問題、ライフステージごとに必要な栄養について講義する。チーム医療における栄養ケア・マネジメントへの関心を高め、リハビリテーション領域で必要な栄養の知識と技術を習得する。

以上、引用です。

つくば国際大学理学療法学科のカリキュラムは下記のHPで見ることができます。

http://www.ktt.ac.jp/tiu/department/physical2.htm

リハ栄養はPT・OT・STの卒前教育に含まれることが望ましいと考えていましたが、まさにそのようなカリキュラムになっていて感動しました。7コマもリハ栄養に関する授業があり、しかも教科書が「PT・OT・STのためのリハビリテーション栄養」になっていて、嬉しい限りです。

必修科目ではないのでどれだけの学生が受講しているかどうかはわかりません。ただ、栄養を考えずに筋トレを行うことにどれだけ問題があるかなど、リハ栄養を学生のうちに学習できる機会があることは、実に素晴らしいです。

一方、私が非常勤で行っている神奈川県立保健福祉大学のリハビリテーション学科(PT、OT)でも栄養学科があるのですから、このように栄養学やリハ栄養をPT、OTの学生が学習できる機会があればよいのに…と痛感します。4年間全く栄養を学ばすにPT、OTとなってしまうのは残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿