2011年7月6日水曜日

映画に描かれた疾患と絆

安東由喜雄著、映画に描かれた疾患と絆、マネージドケア・ジャパンを紹介します。下記は熊本大学大学院生命科学研究部病態情報解析学分野(臨床検査医学)のHPですが、この書籍のことも紹介されています。

http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/diagnostic/index.htm

安東由喜雄先生はこの分野の教授です。下記のHPでこの書籍の内容も含めたエッセイを見ることができます。ぜひこちらから安東先生のエッセイを読んでいただければと思います。

http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/diagnostic/esseyando.html

月刊メディカルクオールという雑誌に10年間連載を続けており、この書籍が3冊目とのことです。

私は昨日、安東先生からのお声かけで熊本大学病院NSTフォーラムで講演させていただきました。そのときにこの書籍をいただき、熊本からの帰りに拝読させていただきました。どうもありがとうございました。

まず医学的にも面白いです。私には臨床遺伝学の知識が少ないので、この点での学びがあります。これを映画などと絡めて紹介している様子は何重にも面白く、まさにクリスタライズされた作品だと感じました。また、安東先生の人への優しさや愛情、社会に対する視点(厳しい視点も含めて)も伝わってきます。

Cinemeducationという映画の一場面を使って、登場人物の感情や人間関係などについてディスカッションする学習手法がありますが、それに通じるものがあります。ただ、Cinemeducationよりこの書籍を読むほうが学びが多いかもしれません。もちろん映画を見ることも大切ですが。

私には想像できないくらい大変お忙しい中で、10年間も連載を続けていることにも脱帽です。そして映画鑑賞だけでなく、チェロの演奏も趣味の1つと聞きました。私の時間管理はまだまだ改善の余地が大きいと感じました。

少なくとも私にはこの書籍のような文章は書けないなと痛感し、ブログを書くこともためらわれましたが、今の自分に書けることだけは書いておこうと思いました。ぜひ多くの方に安東先生のエッセイを読んでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿