2010年8月9日月曜日

早わかりPEG(胃瘻)ケア・ノート

岡田晋吾編、早わかりPEG(胃瘻)ケア・ノート、照林社を紹介します。下記のHPで試し読みができます。

https://www.shorinsha.co.jp/detail.php?bt=0&isbn=9784796522236

病院・在宅など、あらゆる療養の場におけるPEGケアに必要な最新の知識・技術を、コンパクトかつ視覚的にまとめたポケット版の書籍・ハンドブックです。試し読みしていただければと思いますが、とてもわかりやすくPEGについて記載されています。

まずはこの本を手元に置いて、より詳しく知りたいときにもっと大きいPEGの書籍を参考にするという使い方がよいと思います。先日の西山先生の書籍といい、PEGはいい書籍に恵まれています。

目次
早わかり「PEGカテーテル」分類
ここだけは! PEG管理のチェックポイント

PART1 PEGとは
PEGの目的と適応
PEGと胃瘻
胃瘻からの栄養投与とは
胃瘻の適応と禁忌
PEGのメリット
PEGの造設方法
PEGの造設を行う前に
PEGの造設に伴う手技
PEGの造設方法
術直後の~術後2週間以内のケア
PEGカテーテルの交換
PEGカテーテル交換時の観察ポイント
PEGカテーテル交換の実際

PART2 栄養投与の方法
栄養剤の選び方
胃瘻で用いる経腸栄養剤
経腸栄養剤選択時のポイント
半固形化の方法
「半固形化」とは
半固形化の実際1:半固形化補助食品・増粘剤を用いる場合
半固形化の実際2:寒天を用いる場合
栄養剤の投与法
栄養剤「投与前」に実施すること
栄養剤投与の実際
栄養剤「投与後」に実施すること
薬剤の投与法
簡易懸濁法とは
追加水や不足成分の投与法
追加水
ナトリウム(Na)
食物繊維
微量元素

PART3 日常のケア
瘻孔の管理
洗浄
入浴
こよりティッシュによる滲出液管理
PEGカテーテルの管理
1日1回はカテーテルの回転を確認
定期的に外部ストッパーの向きを変更
PEGカテーテルの根元を立てる
PEGカテーテルをきれいに保つ
PEGカテーテルの引き込みに注意
PEGカテーテル破損を起こさない
栄養剤の管理
栄養剤は薄めずに使用する
栄養剤の汚染を防ぐ
栄養剤投与時の腹部圧迫を避ける
事故抜去の予防
事故抜去は「チューブ型」で起きやすい
バルーン型では自然抜去も起こる

PART4 PEGのトラブル解決法
PEGで起きやすいトラブル一覧
スキントラブル(発赤、びらんなど)
漏れ・滲出液
不良肉芽
下痢
嘔吐・胃食道逆流
バンパー埋没症候群(BBS)
PEGカテーテル閉塞
事故抜去

0 件のコメント:

コメントを投稿